株式会社コロナ

コロナの歴史

「誠実と努力」・「感謝と感動」で心豊かな生活を創造する。
コロナのDNAは確実に受け継がれています。

01より優れたコンロを独自のアイデアで。創業者内田鐵衛によるコロナの黎明期

1904年(明治37)コロナの創業者内田鐵衛は、現在の三条市に生まれました。東京電機学校(現在の東京電機大学)で学び、20歳の時に逓信省電気事業・主任技術者の資格を取得。その技術と知識を生かすべく富山電気(現北陸電力)へ入社しましたが、入社後4年程で、父に呼び戻され家業であるガソリンコンロの販売を手伝うようになりました。

家業は順調に進み、販売や修理を通して、燃焼効率や操作性などコンロの様々な改良点を発見した内田鐵衛は、徐々に自らのアイデアを活かしたコンロを自らの手で作り上げたいという思いを強めていきました。そして1931年(昭和6)オリジナルコンロの研究を開始。寝食を忘れて研究に没頭した結果、2年後の1933年(昭和8)ついに、軽油を燃料とした「加圧式液体燃料コンロ」の開発に成功。特許2件、実用新案1件という特許権を取得しました。その後さらに実用化に向けての開発を進め、1935年(昭和10)に『コロナ』の商標を登録。

1937年(昭和12)自宅裏に10坪ほどの工場を建て、石油コンロの製造販売を開始しました。これが、コロナの創業となりました。

02日本の暖房の歴史を変えたコロナのストーブ

「コロナ」ブランドの石油コンロは予想を上回る好評ぶりで、「石油コンロの内田製作所」は全国的にその知名度を高めていきました。しかし1937年(昭和12)の開戦後、軍需品の下請け生産を余儀なくされていました。

戦後、1950年(昭和25)に再び石油コンロの本格的な生産に乗り出し、組織も株式会社に改組。その後、幾多の危機を乗り越えて研究を重ね、1952年(昭和27)に戦後初の「加圧式石油コンロ」の開発に成功し発売。この商品を経営の柱として、さらに新しい道へと進む基盤を固めました。

石油コンロのトップメーカーとしての地位を築いた内田製作所は、次なる開発テーマとして石油ストーブを掲げ、研究を進めていきました。コンロで培った燃焼技術を基盤に開発を進めていった結果、省燃料、無臭気、強火力、簡単操作を実現したストーブの開発に成功。1955年(昭和30)従来の暖房の認識を一変させる加圧式石油ストーブ「SB型」を発売しました。この商品は巧みな宣伝も功を奏し、大ヒットを記録しました。日本の暖房を変えたともいわれるこの商品の登場により、石油ストーブは第一期黄金期を迎えました。

本格的な石油ストーブの普及に火をつけたコロナは、さらなる改良に取り組みました。加圧式石油ストーブの弱点ともされていた複雑な操作性の克服を目指し、1960年(昭和35)に落差式カートリッジタンク方式のSP形石油ストーブ、翌年にはわが国初というガラス芯を採用したSM形石油ストーブと次々に画期的な商品を世に送り出し、石油ストーブ時代の旗手としての地位をゆるぎないものにしました。1967年(昭和42)に発売された芯上下式放射形カートリッジタンク式のST形石油ストーブは、それまでの技術とノウハウを凝縮したもので、発売以来、日本の暖房のスタンダードとして、ロングセラーを記録しました。創業以来、国民の生活文化の向上に貢献したいという明確な理念があったからこそ、数々の画期的な石油ストーブの開発と成功につながったのです。

0336・38豪雪

1961年(昭和36)と1963年(昭和38)の記録的な豪雪により輸送路が寸断された時には、全国から届く注文に少しでも応えようと、猛吹雪の中、社員全員がストーブを一台ずつ担いで2km の道のりを最寄駅まで運び、そこから客車で輸送させました。鉄道がストップすると、4km先の信濃川にある船着場まで同様にストーブを運び、船で出荷をして注文に間に合わせました。創業の精神である「誠実と努力」で社会に貢献した象徴的な出来事だったといえます。

04快適と健康を提供するコロナへ向けた商品と経営の多角化

コンロ、ストーブと基盤を確立したコロナは、1965年(昭和40)以降、石油燃焼技術と時代のニーズを先取りするアイデアを、「暮らし」の分野に広く応用し、暖房・冷房・空調・給湯と多彩な商品開発を推し進めました。

暖房の分野では、石油ストーブ開発から得たノウハウを進化させ、1974年(昭和49)には、室内をきれいな空気で暖める石油FF式温風暖房機を発表。さらに、1979年(昭和54)FF式を改良した石油ファンヒーターを発売。時代のニーズに対応した暖房商品は「暖房のコロナ」ブランドを不動のものにしました。さらに効果的な暖房を求め、1983年(昭和58)わが国初のストーブの排熱を利用した温水床暖房システム「ハイネーツ」を開発。床暖房時代への先鞭をつけました。

ストーブからファンヒーター、床暖房へと暖房機器を拡充させた一方で進めた商品多角化のひとつが、冷房機器です。暖房という冬季限定商品から通年商品への進出を目指し、ルームエアコン市場に進出したのです。1979年(昭和54)ロータリーコンプレッサーを採用したルームエアコン「穂高」シリーズを発表。1987年(昭和62)には業界初の本格的電気集塵式空気清浄機能を内蔵した「エアクリーンエアコン」を発売。空気をきれいに保つ機能とオールシーズン性を実現し、業界随一のラインアップとなりました。

暖房・冷房という両翼の商品構成を固めたコロナは準家電メーカー志向、住宅設備メーカー志向を強めていきます。そして給湯機器の開発は、それらを決定づけるものとなりました。

1973年(昭和48年)には従来の温水ボイラーを一般向けに改良し、低騒音、高カロリーを実現した「クリーンホット石油瞬間給湯機」を発売し、低いランニングコストで、湯量を調節できる機能が多くの人気を集めました。そして、1984年度(昭和59年度)には石油給湯機のトップシェアを占めるまでに成長しました。

「暖房のコロナ」から「暮らし」に関わるコロナへ。大きな成長を遂げたこの時代に、様々な分野への商品開発を通して、今に受け継がれる「健康で快適なライフシーンの創造」への第一歩を踏み出したのです。

05カスタマーディライトを目指し、オンリーワン技術をさらに磨く

「健康で快適な暮らしをお客様にお届けしたい」との思いから、独自技術の開発拠点として、1991年(平成3)技術開発センターを新設しました。あらゆる住環境を再現できる実験室をはじめとした最新の設備が導入され、さらに高度な研究開発がはじまりました。そして、独自技術という財産を、ブランド価値としてさらに高めるため、1992年(平成4)4月に内田製作所の商号を商品ブランド名として既に広く世間に知られていた「コロナ」に変更しました。

1995年(平成7)には、給油時の手の汚れや臭いを解消した画期的な給油タンク「よごれま栓」搭載の石油ファンヒーターを発表。科学技術長官発明奨励賞を受賞しました。また、給湯の分野では、1996年(平成8)に、コンパクトなボディで機能も充実した石油ガス化給湯機「アビーナG」を発表。さらに快適な給湯環境を実現しました。

1997年(平成9)には、エアクリーンエアコンの技術を一歩進め、電気集塵式空気清浄機能とマイナスイオン発生装置を搭載したエアコン「異風人」を発表。空気をきれいに保ちながら健康に配慮したマイナスイオンを発生するこの商品は、新時代のエアコンを示唆する商品として話題を集めました。

また、21世紀を目前にした2000年(平成12)、従来に比べ画期的な薄さを実現したFF ヒーター「スペース21」を発表。奥行き21cmのコンパクトサイズは、新時代の暖房機として注目されました。

2001年(平成13)21世紀のスタートとともに、環境にやさしくエネルギーロスを徹底的に抑えた、自然冷媒CO2ヒートポンプ式給湯機「エコキュート」を世界で初めて開発。コロナのエコキュートは平成13年度省エネ大賞経済産業大臣賞を受賞し、「快適で健康」かつ「省エネで環境にも優しく安全」な商品を目指す当社のフラッグシップ商品となりました。

2007年(平成19)には、日本古来の建築物に多く使われる比率「白銀比」を本体デザインに取り入れ、新開発の薄型ラインバーナを搭載した石油FF式暖房機「アグレシオ」を発売。心地よい遠赤外線暖房にインテリア性も兼ね備えたアグレシオは、ユーザーのこだわりを高次元で実現し、「暮らしをデザインする暖房」として大好評を得ました。

2008年(平成20)には、水を細かく破砕する独自の特許技術「ナチュラルクラスター技術」を活用したナノミストサウナ「ナノリッチ」を発売。低温・高湿度で身体への負担が少なく老若男女問わずご入浴できます。自然の中にある滝と同じ原理で発生させたナノミストのナチュラルクラスターイオンにより心も身体も癒すナノリッチはオンリーワン商品としてお客様から好評です。

2012年(平成24)には、再生可能エネルギー"地中熱"を利用したヒートポンプエアコン「ジオシスエアコン」を発売。地上に比べて温度が安定している地中の熱を利用しているため、より効率的な冷暖房を実現しました。

2014年(平成26)には、業界初となる外気温や暖房負荷の変動に応じて"地中熱"と"空気熱"を組み合わせて利用するハイブリッド温水暖房システム「GeoSIS HYBRID」を発売するとともに、地盤改良用の鋼管杭を利用して初期導入費用を大幅に低減する新工法「パイルファイブシステム」を開発しました。「GeoSISHYBRID」は平成26年度省エネ大賞資源エネルギー庁長官賞を受賞し、再生可能エネルギーを活用した省エネルギー機器へのニーズが高まる中、地球環境にも優しく経済的な商品として注目を集めています。

06未来に向けた躍進の一歩を刻む

1999年(平成11)9月にISO9001を認証取得。2005年(平成17)11月には、本社・三条・柏崎・長岡工場でISO14001を認証取得しました。方針や目標の管理、継続的改善、環境保全に向けたマネジメント体制を構築しました。

1996年(平成8)11月に新潟証券取引所に株式を上場後、2000年(平成12年)3月東京証券取引所市場第二部に上場し、2006年(平成18)3月には東京証券取引所市場第一部へ上場しました。これにより企業集団としての価値を総合的に高めるための基礎を固めるとともに、上場企業としてこれまで以上に大きな社会的責任を求められることになりました。

2004年(平成16)7月13日、新潟県中越地域を襲った記録的な豪雨により五十嵐川が氾濫、本社・三条工場が床上浸水の被害となりました。同年10月23日には新潟県中越地震が発生、長岡工場の建物の一部損壊等の被害が発生しました。わずか3年後の2007年(平成19)7月16日には新潟県中越沖地震が発生。柏崎工場の建物の一部損壊等により、一時生産や物流に影響がでました。

これら幾多の自然災害に対し、その都度グループ総力をあげて迅速な復旧活動を行うことで社会的責任を果たすとともに、これらの経験をもとに事業継続計画(BCP)を策定・運用し、事業継続のための体制を整備しました。2016年(平成28)には事業継続の積極的な取り組みが認められ、「国土強靭化貢献団体」として認証する制度である「レジリエンス認証」を取得しました。

コロナは2017年(平成29)に創業80年を迎えましたが、引き続き「お客様のために」を軸とした経営活動のもと、特色ある商品・サービスの提供を通して「新たなライフシーンの実現」を目指してまいります。そして、次の90年、100年に向けて新たな成長・発展のための活動を積極的に展開し、より強固なコロナブランドを創りあげてまいります。


CORONA80周年動画(日本語版)
このページの先頭へ戻る