- 蛇口(混合水栓)を開けてもお湯が出ません。どうしたらいいの?
-
全ての蛇口(混合水栓)から出ない場合
冬季の特に寒い日は、配管が凍結することがあります。
気温の上昇により、自然に解凍するまでお待ちください。
半日待っても改善しない場合や、お急ぎの場合は、給水専用止水栓を閉じてから、配管(設置)工事をした工事店もしくは、お買い上げの販売店にご相談ください。【今後の予防】
配管に凍結防止ヒータを巻くなど、配管の凍結予防措置をして頂くことをおすすめします。断水または、給水専用止水栓が閉になっていないか確認してください。
給水専用止水栓が閉になっている場合は、開にしてから蛇口を開けてください。
全個々の蛇口(混合水栓)から出ない場合(例えば キッチンだけ出ない)
出ない蛇口(混合水栓)もしくは、その配管が故障している可能性があります。
お買い上げの販売店(工事店)にご相談ください。
- 蛇口(混合水栓)から出てくるお湯がぬるい。どうしたらいいの?
-
全ての蛇口(混合水栓)から出てくるお湯がぬるい場合
- 貯湯タンクの貯湯量が不足していないか(リモコンの貯湯量表示)を確認して下さい。
貯湯量が不足している場合は、「タンク湯増し」または「沸増し」スイッチを押して貯湯量を確保して下さい。
- ※ひんぱんに、「タンク湯増し」または「沸増し」スイッチを押して貯湯量を確保しなければならないときは、運転モード/沸上げモードを変更してください。
個々の蛇口(混合水栓)から出てくるお湯がぬるい場合(例えば シャワーだけぬるい)
【サーモスタット付き混合水栓をご使用時のお願い】
お湯がぬるい場合は、リモコンの温度設定(エコキュートから出るお湯の温度)をご使用の温度(サーモスタット付き混合水栓で設定する温度)より5〜10℃高めに温度設定してください。【シングルレバー混合水栓や2ハンドル混合水栓をご使用の場合】
お買い上げの販売店(工事店)にご相談ください。
- 貯湯タンクの貯湯量が不足していないか(リモコンの貯湯量表示)を確認して下さい。
- お湯の出が悪いんですが、どうしたらいいの?
-
混合水栓(蛇口)の種類によっては蛇口を全開にしてもお湯の出が悪い場合があります。
その場合はリモコンの給湯温度を、使用したい温度より5〜10℃高めに設定してご使用ください。- ※シャワーヘッドの仕様によっては、出湯量が少なくなる場合があります。
- 2階・3階でも給湯を使用することはできますか?
-
出湯圧力を高めた高圧力型なので、2階でも快適な給湯が可能です。
また高圧力パワフル給湯・エコパワフル給湯タイプをお選びいただくと3階でもパワフル給湯が可能です。
パワフル給湯の詳細については下記リンクをご参照ください。