製品紹介動画を見る
BC(ブラックセラミック)コーティング
暖かさの決め手はコロナ独自の
BC(ブラックセラミック)コーティング。
遠赤外線をたっぷり放出。
もっと見る
温かさの決め手!
CORONA 独自★のBCコーティング。
コアヒートのヒーター管には人体に吸収されやすい波長3~20ミクロンの遠赤外線を放出する高輻射ブラックセラミックコーティングを施しました。また、耐久性に優れたステンレスヒーター管で寒い冬でも温かく安心してお使いいただけます。
- ★2025年5月現在。

人体に吸収されやすい遠赤外線をたっぷり放出
コアヒートは特に人体に吸収されやすい波長3~20ミクロンの遠赤外線を輻射するので、身体の表面だけでなく、身体のしんまでポカポカと気持ちよく温めます。

理想的な黒色ヒーターで
遠赤外線を放出するから温かい。
コアヒートは明るく赤熱しない。
光などの反射がない「完全黒体」は、赤外線の放出が最も理想的な物体と言われています。コアヒートのヒーターは、BCコーティングによって遠赤外線を理想的に放出します。ヒーター部が黒く、明るくならない構造だから人体に吸収されやすい遠赤外線をたっぷり放出してしっかりと温かいのです。
コアヒートが「快適」な3つの理由とは?
理由1 すばやくあったか
速暖でオート運転
運転停止から再運転されるまでの時間※1をカウントし、ヒーターが冷めているときは、「温度調節つまみ」の設定位置より高い能力で立ち上げ、すばやく温める機能です。運転開始から3分後に、自動的に「温度調節つまみ」の設定位置に応じた運転にもどります。

- ※1 電源プラグをコンセントから抜いたときや停電時等、電源が切れてから3分以内に再運転すると「速暖でオート運転」がはたらき、ヒーターが赤熱することがあります。
理由2 ず~っとあったか
1分後も温かい
遠赤外線は皮膚の表面付近でほとんど吸収されて熱に変わり、身体のしんまで伝わります。だから、身体は気持ちよく温まり、その温もりが長続きします。

試験条件:当社住環境試験室(8畳)、室内初期温度5℃スタート、ヒーターからの距離1mにて運転したサーモグラフ。
理由3 離れていてもあったか
1.8m先も温かい
コアヒートから発せられた遠赤外線の輻射熱は、空気を暖めるのではなく、太陽熱と同じようにあたったものを直接温めるので、離れていても温かく、ムダがありません。

見やすく、使いやすい
見やすさ、使いやすさに
配慮。シーンに合わせて
タテヨコも自在。
(DH-1225R)
もっと見る
○DH-1225Rを例に説明しています。
見やすさ、使いやすさに配慮。
操作性と視認性を高めたユニバーサルデザイン。

運転ランプ
本体上部に運転ランプを搭載することで、遠くからや後ろからでも運転中がひと目でわかります。

シーンに合わせてタテヨコ自在。
コアヒートはタテでもヨコでも使えるフレキシブルな設計です。
お使いのシーンに合わせて効率よく人をあたためることができます。
タテ
集中的にあたためたいときや足もとまであたためたいときに。

ヨコ
広い範囲をあたためたいときに。暖房幅はタテ向きの約2倍※1。

- ※1 約100cm離れた場合に約40℃以上となる範囲。

タテからヨコへ回転もスムーズ
本体の上下にある段差は回転時のとってとしても役立ちます。
- ※タテからヨコへは右回転、ヨコからタテへは左回転で動きます。
上下の角度調節も可能です。

- ※タテ・ヨコ共に、10、20、32°の仰角及び5°の俯角調整ができます。
見やすく使いやすい。
パワーモニター 6段階のランプで温かさがひと目で分かる。

注)消費電力・電気代のめやすは通常モードでの1時間あたりの数値です。電力料金目安単価31円/kWh(税込)[2022年7月改定]。
操作パネル わかりやすくて快適なユニバーサルデザイン。

○DH-1225R操作パネル
広角可動
ひとりでもみんなでも
快適暖房。3段階の自動
首振り角度が選べます。
(DH-1225R)
もっと見る
広角可動だからできる最適暖房。


3段階自動首振り設定
シーンに合わせて自動で首を振る範囲を30°・50°・70°からお選びいただけます。
※DH-1225Rの機能です。

省エネ機能
ゆらぎ運転と
省エネセンサーで
電気代を節約。
もっと見る
○DH-1225Rを例に説明しています。
家計にやさしい省エネ機能。

ゆらぎ運転
体感温度を考えて定期的にパワーをセーブ。

*当社試験室で測定。


省エネセンサー
人がいないことを人感センサーで検知して省エネ運転。



- ※1 1日4時間、6ヵ月間使用。コアヒート:通常運転時(強)1,150Wとゆらぎ運転時(強)820Wとの比較。
- ※2 電気の年間CO₂排出原単位を0.45kg-CO₂/kWhとする。(環境省:経済産業省公表 電気事業者別排出係数一覧 2023年度実績)
- ※3 DH-1225Rを1日4時間、6ヵ月間使用、1時間あたり10分間省エネセンサーが作動した場合。
- ●電力料金目安単価31円/kWh(税込)[2022年7月改定]
- ●首振り運転中に省エネセンサーを使用すると、定期的に約1分間首振り運転を行った後に、15秒間停止します。
(首振り運転中の[人がいる・いない]の検知は、この停止中に行っています)
ゆらぎ運転 + 省エネセンサー

ゆらぎ運転及び省エネセンサーONの状態で、1時間あたり10分間省エネセンサーが作動した場合、1日4時間、6ヵ月間使用、電力料金目安単価31円/kWh(税込)[2022年7月改定]。