コンパクトサイズで寝室でも使いやすい!ハイブリッド式加湿器「HSシリーズ」中能力タイプを発売
2025年8月18日
株式会社コロナ(本社:新潟県三条市、社長:大桃 満)は、ハイブリッド式加湿器「HSシリーズ」に、よりコンパクトになった中能力タイプ2機種「UF-HS7525R」(21畳まで)、「UF-HS5325R」(15畳まで)を加え、9月上旬より全国の家電量販店にて順次発売します。価格はオープン。なお、2025年モデルよりハイブリッド式加湿器「HVシリーズ」大能力タイプは「HSシリーズ」として販売します。

当社大能力タイプの加湿器を購入した方への満足度調査では、清潔性やお手入れ性、デザイン性等で満足度は9割以上を超えていた※1ものの、寝室などで使えるより小さいサイズの加湿器を要望する声が寄せられていました。新製品の中能力タイプは、ご好評いただいている大能力タイプの機能・デザインを活かしつつ、よりコンパクトな加湿器としてラインアップしました。
【HSシリーズ 中能力タイプの特長】
■コロナだけ!※2 3つの清潔機能でお手入れ簡単
・「ステンレストレイ」は、耐久性に優れており、角が丸く掃除しやすい設計のため、隅々まで丸洗いできます。交換不要のため経済的で環境にも配慮しています。
・「ロータリー加湿フィルター」は、運転中にフィルターが定期的に回転することでしっかり加湿し、運転停止中はフィルターが水に浸からない位置で停止するため清潔です。
・清潔機能「内部乾燥運転」は、運転停止後、自動でフィルターを水平にし、フィルター上部から微風を 送ることで加湿器内部に残った湿気や水分を乾燥させます。
■業界トップクラス※3の静かな運転音で就寝時も気になりにくい!
DCモーターを採用し、業界トップクラス※3の静音性である最小運転音10dB※4を実現しました。
■インテリアとして楽しむ家具調デザイン
家具調のコンセプトはそのままに、製品サイズを約30%小型化したことで、寝室や個室でも使用しやすくなっています。また、新たに持ち運びに便利なとってが付いたことで、さらに使用シーンが広がります。
当社は、暮らしに安心やゆとりを提供し「快適で心はずむ毎日」の実現を目指すとともに、再生可能エネルギーの効率的な利用などを通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
製品の特長
【3つの清潔機能】
●丸洗いできて清潔!ステンレストレイ

給水トレイは水あかなどの汚れが発生しやすく、定期的なお手入れが必要です。「HSシリーズ」は、給水トレイに業界初※5となるステンレス製のトレイを採用。これまでプラスチック製だったトレイをステンレス素材にし、形状も角を丸くしたため、隅々までゴシゴシと丸洗いできます。また、耐久性も優れており、交換不要のため経済的で環境にも配慮しています。
●清潔で効率のよい加湿を ロータリー加湿フィルター
当社独自※6の「ロータリー加湿フィルター」が定期的に回転することで、運転中は加湿フィルター全体を濡らし、効率よく加湿します。運転停止中はフィルターが水平になり、水に浸からず清潔です。
●清潔さをキープ!内部乾燥運転
業界初※5搭載の「内部乾燥運転」は、「ロータリー加湿フィルター」とDCモーターを採用している当社ならではの清潔機能です。運転停止後、自動でフィルターを水平にし、フィルター上部から微風を送ることで加湿器内部に残った湿気や水分を乾燥させます。乾燥時間は約30分で、1回の電気代は約0.03円※7(消費電力量1.0Wh)と毎日のお手入れに最適です。
さらに、シーズンオフ時に便利なフィルター及び加湿器内部(送風経路、給水トレイ等)を乾燥させるフィルター乾燥※8も搭載しました。
【DCモーター搭載による静音と省エネ】
送風用モーターにDCモーターを採用し、業界トップクラス※3の静音性である最小運転音10dB※4を実現しました。また、DCモーターは消費電力が低いため省エネです。ecoモード※9の最大消費電力は5.5Wで、1シーズンの電気代は約250円※10と、電気代の節約にもなります。
【インテリアとして楽しむ家具調デザイン】

丸みを帯びた優しいフォルムやブラウンの脚など、家具のようなデザインで、加湿器正面のパネルは壁紙をイメージした質感となっており、インテリアとしてあらゆるお部屋に溶け込みます。新製品は、「HSシリーズ」大能力タイプで好評だった家具調のコンセプトはそのままに、寝室や個室にも対応できるように製品サイズを約30%小型化しました。また、中能力タイプは、本体上部にとってが追加され、持ち運びがしやすく、使用シーンも広がります。
「HSシリーズ」大能力タイプに搭載の機能・特長
●UV-C LEDで加湿フィルターの菌の繁殖を抑制※11

「HSシリーズ」大能力タイプには、業界初※5除菌効果のある「UV-C(深紫外線) LED」を搭載しています。 カビや菌が繁殖しがちな加湿フィルターにUV-Cを照射することで、フィルター表面の菌の繁殖を抑制※11し、清潔に保つことができます。さらに、「ロータリー加湿フィルター」が定期的に回転することで、フィルターの広い範囲にUV-Cを照射できます。
●お掃除も持ち運びもラクラクなタンク
両手で簡単に持ち運びができるWとってを採用しました。また、タンク内部に手を入れて掃除ができる直径82mmの超広口のタンクで加湿器を清潔に保つお手入れに便利な機能を充実させました。
★わずかな電気代でしっかり加湿
大能力タイプのecoモード運転は、最大消費電力わずか10Wで17畳相当(プレハブ洋室の場合。木造和室は10畳)のお部屋を加湿できる能力(600mL/h)があります。
ecoモードのみで1シーズン(8時間×180日)運転した場合の電気代は約450円※12ですので、電気代を節約しつつ、しっかりと加湿したい場合には大能力タイプもおすすめです。
■仕様表
シリーズ | HSシリーズ | ||||
---|---|---|---|---|---|
大能力タイプ | 中能力タイプ | ||||
型式 | UF-HS1225RV | UF-HS1025RV | UF-HS7525R | UF-HS5325R | |
加湿方法 | ハイブリッド(温風気化/気化)式 | ハイブリッド(温風気化/気化)式 | |||
色相 | (W)ホワイト | (W)ホワイト | |||
寸法(幅×高さ×奥行) | 422×490×245mm | 400×424×210mm | |||
質量 | 約7.3kg | 約5.8kg | |||
加湿能力 | ターボ | 1,350mL/h | 1,120mL/h | 825mL/h | 610mL/h |
定格最大 | 1,200mL/h | 960mL/h | 750mL/h | 530mL/h | |
消費電力 (50/60Hz) | ターボ※13 | 665W | 420W | 340W | 180W |
定格 | 660W | 415W | 335W | 175W | |
ecoモード (最大) |
10W | 8W | 5.5W | ||
最小 | 3W | 2W | |||
適応 床面積 |
プレハブ洋室 | 33畳(55㎡) | 27畳(44㎡) | 21畳(35㎡) | 15畳(25㎡) |
木造和室 | 20畳(34㎡) | 16畳(27㎡) | 12.5畳(21㎡) | 9畳(15㎡) | |
連続加湿時間※14 | 約6時間 | 約7.5時間 | 約8時間 | 約11.3時間 | |
運転音 | ターボ | 42dB | 40dB | 35dB | |
定格最大 | 34dB | 33dB | 29dB | ||
最小 | 12dB | 10dB | |||
給水 | 方法 | タンク給水式 | タンク給水式 | ||
タンク容量 | 約7.2L | 約6.0L | |||
清潔・抗菌関係 | 深紫外線(UV-C)LED搭載、 ステンレストレイ、除菌剤ユニット、 マルチクリーンフィルター | ステンレストレイ、除菌剤ユニット、 マルチクリーンフィルター |
〇開発中のため、予告なく仕様・デザインが変更となる場合がございます。
〇適用床面積は一般社団法人 日本電機工業会規格(JEM1426)に基づいた目安です。ただし、壁や床の材質、建物の構造等によって異なります。
〇加湿量は一般社団法人 日本電機工業会規格(JEM1426)に基づき、室温20℃・湿度30%で測定した値です。周囲の温度が高い時は加湿量が減少します。
※1:[調査時期]2023年HVシリーズ大能力タイプ:2023年9月1日~2025年3月31日/[調査対象]各調査期間において。HVシリーズ大能力タイプを購入したお客様(2023年HVシリーズ大能力タイプ:114人)/[調査方法]製品同梱のはがきによるアンケート調査「本製品をご使用になっての感想」の各項目の満足度について「不満」、「やや不満」、「やや満足」、「満足」のうち、「満足」または「やや満足」と答えた人の割合「清潔性」:96.3%、「お手入れのしやすさ」:93.6%、「色・デザイン」:93.6%
※2:2025年8月現在。
※3: 同クラスハイブリッド(温風気化/気化)式加湿器における通常および最小運転音において。2025年6月1日現在。
※4:「HSシリーズ」中能力タイプにおいて。大能力タイプの場合は最小運転時12dB。通常運転時と比べ、最大加湿量が低下します。
※5:ハイブリッド(温風気化/気化)式加湿器への搭載。2023年9月1日発売。
※6:2025年6月1日現在。加湿器内部のフィルター回転により浸水有無を制御する機構において。
※7:試算条件:HSシリーズ中能力タイプにおいて。大能力タイプの場合、約0.05円(消費電力量1.5Wh)電力料金目安単価31円/kWh(税込)[2022年7月改定]
※8:トレイの水を捨てた後に使用可能な機能です。
※9:通常運転時と比べ、最大加湿量が低下します。
※10:試算条件:UF-HS5325Rにおいて1日8時間、1ヶ月(30日)、1シーズン(6ヶ月)で計算。 電力料金目安単価31円/kWh(税込)[2022年7月改定]
※11:試験機関:一般社団法人 県央研究所/試験方法:菌液を接種した試験片に対してUV-Cを照射。6時間後の生菌数を測定。試験対象:1種類の細菌。試験結果:6時間後に99%以上抑制。試験番号:35021510●除菌効果は加湿フィルター単体の結果であり、実使用空間の実証結果ではありません。●加湿フィルターのUV-C(深紫外線)が照射されていない部分の菌は抑制できません。●すべての菌に対応するわけではありません。
※12:試算条件:「HSシリーズ」大能力タイプにおいて1日8時間、1ヶ月(30日)、1シーズン(6ヶ月)で計算。電力料金目安単価31円/kWh(税込)[2022年7月改定]
※13:ターボ運転は最長1時間で、その後はターボ運転をする前の運転モードにもどります。
※14:定格最大加湿能力時です。
【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社コロナ 〒955-8510 新潟県三条市東新保7番7号 TEL:0256-32-2111(代表)、E-mail:info@hode01.corona.co.jp ○報道関係からのお問合せ先・・・総合企画部広報室 ○お客様からのお問合せ先・・・営業本部 |