人財育成
方針
当社グループは、女性の活躍促進をはじめ、当社グループで働く全ての人々の多様な個性を尊重するとともに、従業員一人ひとりを"かけがえのない財産"と捉え、新たな企業価値創出の源泉と考えています。
 また、それぞれの従業員が持つ能力や技術が十分に発揮され、引き継がれていくよう、OJTが継続的に実施される環境整備や人間関係の構築、Off-JTによる教育機会の提供、従業員が自発的に学ぶための仕組みづくり・環境づくりを行うことで従業員の成長を促していきます。
階層別教育
各職位で必要な知識・スキル・考え方を学び、「考働」できる人財を育成するための「階層別教育」を実施しています。

| 研修名 | 主な内容 | 
|---|---|
| 新入社員研修 | 社会人の基本(ビジネスマナー・コンプライアンス)、当社の基本事項(会社概要・理念・製品知識)他 2年目社員となる前にはフォローアップ研修を実施  | 
| 若手社員研修 | 入社からの振り返り、業務効率化、キャリアプランの作成 | 
| チーフ研修 | 求められる役割の理解、OJTを中心とした部下の指導 数ヶ月後にフォローアップ研修を実施  | 
| 係長研修 | チームマネジメントの理解、メンバーの育成・活用、労務管理 | 
| 新任管理職研修 | 人と組織のマネジメントの理解・実践、自己理解とリーダーシップ、労務管理 数ヶ月後にフォローアップ研修を実施  | 
| 部長研修 | 組織全体のマネジメント手法、経営資源の活用、コンプライアンスの再確認 | 
| 役員トレーニング | 経営者の権限と責任への理解、トップマネジメントに関するスキル向上 | 

新入社員研修

新任管理職研修
自己啓発支援
社員が意欲的に自身のスキル向上に取り組むために、自己啓発プログラム(通信教育)による教育機会の提供や資格・検定取得支援を実施しています。
 自己啓発プログラムでは、400を超える通信教育を準備し、社員自らが自身の知識・技能・教養の習得に役立てています。また、各部門で仕事をする上で必要、または推奨される資格・検定もピックアップしており、取得者に対しては奨励金を支給しています。他にも、業務に関する書籍の購入に対して補助金の支給を行っています。





