株式会社コロナ

冬季によくあるご質問

> 「給湯機器の凍結予防について」はこちら

> 「停電時及び復電後の復旧方法」はこちら

石油ファンヒーターのよくある質問

Q1デジタル表示部にエラーE4が出ている。どのようにすればよいですか。
A1取扱説明書「故障・異常の見分け方と処置方法」に従って処置をしてください。
①良質の灯油を使用してください。
②送油経路の水抜き、オイルフィルタの掃除をしてください。
③エアフィルタを掃除してから点火操作をしてください。
④上記①、②、③を確認してもエラー表示が消えない場合は、お買い求めの販売店またはコロナサービスセンターまでご相談ください。(ご相談いただく際は、エラー表示の内容をお知らせください)
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
Q2給油をしたのに給油表示の点滅が消えない。
A2①給油をしたのに給油表示の点滅が消えない場合は、以下の確認を行ってください。
・本体内部の固定タンク内に、灯油をふき取るために使った布切れやティッシュ等が残ったままになっていませんか?
・給油タンクが上下逆に入っていませんか?
・固定タンクにオイルフィルタは入っていますか?
・オイルフィルタや固定タンクに水やゴミがたまっていませんか? ⇒ オイルフィルタ・固定タンクの掃除をしてください。
②上記①を確認しても給油表示の点滅が消えない場合は、お買い求めの販売店またはコロナサービスセンターまでご相談ください。
(ご相談いただく際は、エラー表示の内容をお知らせください)
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
Q3初めて使用するときやシーズン初めの使用時に1回で着火しない。
A3本体内部の固定タンクに灯油がみたされるまで5分程度待ってから点火操作をしてください。また、送油経路の空気だまりなどにより1回で着火しないこともありますが、このような場合は点火操作を2、3回くりかえしてください。
Q4使用中にときどき「ポコ・ポコ」や「コト・コト」、「シュッ・シュッ」などの音がする。
A4①「ポコ・ポコ」音がする場合
・給油タンクから本体内部の固定タンクの方に灯油が流出するときの音です。異常ではありません。
②「コト・コト」音がする場合
・電磁ポンプの動いている音です。異常ではありません。
③「シュッ・シュッ」音がする場合
・灯油が気化する音です。異常ではありません。
Q5最大燃焼時に黄色い炎が断続的に出ている。異常燃焼ですか。
A5最大燃焼時に青い炎もしくは青い炎の中に黄色い炎が断続的に出ている場合は異常ではありません。炎が飛んだり浮いたりし、音や臭いがでて、立ち消えする場合や、黄色い炎が連続して全周に出ている場合は、お買い求めの販売店または、コロナサービスセンターまでご相談ください。
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
ef7532c576a75d6d70b200cd07482362cded4be92.png

> 「よくあるご質問」をもっと見る。(石油ファンヒーター)

石油ストーブのよくある質問

Q1ストーブのしんを交換したいが、自分でできますか。
A1しんの交換は、お買い求めの販売店またはコロナサービスセンターへ依頼されることをおすすめします。
【ご注意】不完全な修理、調整は危険ですので、部品の交換、調整が必要な場合には、お買い求めの販売店または修理資格者〔一般財団法人 日本石油燃焼機器保守協会でおこなう技術管理講習会修了者(石油機器技術管理士)など〕のいる販売店にご相談ください。
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
Q2初めて使用するときやシーズン初めの使用時に1回で着火しない。
A2
・初めてご使用になるときやシーズン初めにご使用になるとき、しんの手入れ(から焼き)や交換などをしたときは、給油タンクに灯油を入れ、ストーブにセット後20分以上放置して、しんに十分灯油がしみこむまでお待ちください。
・しんに十分灯油がしみこまないうちに点火すると、吸い上げ不足のため、燃焼筒の赤熱不足が続くことがあります。この場合は、いったん消火し、20分以上待ってから点火してください。
・以前に使用された製品がシーズン初めに着火しない場合は、不良灯油による保管状態不備が原因の可能性があります。しんの手入れ(から焼き)を行ってください。それでも改善しない場合は、お買い求めの販売店またはコロナサービスセンターまでご相談ください。
Q3放電している(ピーと音がする)が点火しない。白い煙が上がってくる。(電子点火タイプ)
A3取扱説明書の「日常の点検・手入れ」に従って処置をしてください。点火プラグの電極やその周辺あるいは電極板が、カーボンやタールで汚れていないか点検してください。汚れている場合は燃焼筒をはずし、⊖ドライバーの先やブラシでカーボンやタールなどを取り除いてください。または電池の交換を行って下さい。それでも改善しない場合はコロナサービスセンターまでご相談ください。
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
図1.jpg
Q4今まで使用していたタンクを新しい製品で使用できますか。
A4容量が同一であっても互換性がない場合ががあります。コロナサービスセンターへ問い合わせください。
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》

> 「よくあるご質問」をもっと見る。(石油ストーブ)

寒冷地ストーブのよくある質問

Q1シーズン初めに暖房機を使用するため電源コードを差し込んだら、表示部に「ーCL」と表示され、運転スイッチを入れても運転しない。
A1初めて使用されるときやシーズン初めにコンセントを入れた場合または停電からの復帰後は「ーCL」(チャイルドロック)が表示する機種があります。小さなお子様がいたずらをしたり、停電復帰後の誤作動を防ぐことを目的とした機能です。チャイルドロック解除方法については、取扱説明書をご参照いただくか、本体上面に印刷されている解除方法をご確認ください。
Q2運転スイッチを入れたら、E2エラーが出て運転が止まった。
A2初めて使用されるときやシーズン初めにご使用になるとき、灯油切れや送油バルブを閉じたまま運転するとE2エラーが出ることがあります。まず、送油経路を確認し、問題が無い場合は定油面器リセットレバー(ボタン)を押してください。
※定油面器リセットレバー(ボタン)は、5秒以上押し続けたり、繰り返し押さないように注意してください。なお、スペースネオミニはリセットレバー(ボタン)がありません。
送油経路に問題がない場合は修理をご依頼ください。
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
Q3運転スイッチを入れたら、E1エラーが出て、運転が止まった。
A3シーズン初めにご使用になるとき、灯油切れや灯油タンクのバルブが開いていないことによりE1エラーが出ることがあります。まず、送油経路を確認し、問題が無い場合は定油面器リセットレバー(ボタン)を押してください。
※定油面器リセットレバー(ボタン)は、5秒以上押し続けたり、繰り返し押さないように注意してください。
送油経路に問題がない場合は修理をご依頼ください。
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
Q4E4やEHエラーで運転が止まる。
A4対流用送風機のフィルターや内部に塵、埃が堆積し、それが原因で空気の流れが遮断され内部の温度が高くなることによって安全装置(サーモスタット)が働き運転が止まることがあります。対流用送風機のフィルターを掃除してください。それでも改善しない場合は内部の清掃が必要です。修理をご依頼ください。
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
Q5設定温度を超えても運転が止まらず室温が上昇する。
A5ecoモード(セーブ運転)を設定されていないと、春や秋など比較的暖かい時期などは設定温度を超えて微少火力になっても運転を継続するため室温が上がり過ぎることがあります。ecoモード(セーブ運転)設定による使用をおすすめします。

エアコンのよくある質問

Q1暖まらない、暖かい風がでないのですがどうしたらいいですか。
A1室外ユニットの吹出口や吸込口が雪などでふさがれていませんか。室外ユニットの空気の通り道をふさいでいると暖房効果が弱くなります。室外ユニットの周りに雪などがあるときは取り除いてください。
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
Q2暖房運転中に途中で室内ユニットから暖かい風が出なくなる。
A2「霜取り運転」(霜を溶かす運転)を行っている場合におこります。屋外の温度が低いときには室外ユニットに霜がつきます。霜がつくと暖房する力が弱くなるので、それを防止するために「霜取り運転」を行います。霜取り運転の回数がいつもより多い場合や、霜取り運転の時間が長い場合は、暖房の設定温度を、1~2℃下げた運転をお試しください。エアコンの能力を抑えることで霜のつく量を抑えて、霜取り運転の頻度や時間を軽減できる場合があります。
Q3室内ユニットからポコポコという音がしたり、水漏れすることがあります。
A3高気密住宅では、部屋をしめきって換気扇を使用中に屋外が強風のような場合、エアコンのドレンホースから外気が入り込んで起こることがあります。また、高層住宅など高所に据え付けたエアコンのドレンホースからドレン水がスムーズに流れない場合に起こることがあります。窓を開けるまたは換気扇を止めてください。また、エアーカットバルブを取り付けると効果的です。その場合は販売店に相談してください。
Q4暖房運転をしていると時々、ブシューという音がして暖かい風が出ないときがある。
A4室外ユニットの熱交換器に付いた霜を取る運転をしています。その際、室外ユニットから白い霧状の湯気が出る場合がありますが、異常ではありません。
Q5再熱除湿運転中に「カチッ」という音がする。
A5冷媒制御弁が動作する時の音です。異常ではありません。

> 「よくあるご質問」をもっと見る。(エアコン)

ウインドエアコンのよくある質問

Q1暖房運転を開始しても、なかなか暖かくなりません。
A1手動運転で暖房運転を開始した時は、冷風防止のため熱交換器が暖まってから温風を吹き出しますので、運転開始後約5分間は温風が出ません。自動運転で運転を開始した時は、運転の種類を選ぶため、最大3分間送風運転を行うので、手動運転よりも、その分、温風が出るまでに時間を要します。
Q2暖房運転が弱くなった。
A2吹出口が開いていますか。また室外側で窓や網戸などが閉じていたり、製品の背面(室外側)に障害物があると、温まりにくくなることがあります。上記以外の場合は、冷媒ガス漏れの可能性がありますので、お買い求めの販売店または、コロナサービスセンターまでご相談ください。
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
Q3暖房運転中に暖かい風が出なくなる。
A3「霜取り運転」(霜を溶かす運転)を行っている場合におこります。「霜取り運転」中は、送風機を停止します。屋外の温度が低いときには室外側に霜がつきます。霜がつくと暖房する力が弱くなるので、それを防止するために「霜取り運転」を約2~15分行います。
Q4暖房時、外気の流入が気になります。
A4戸側パッキン、窓側パッキンがきちんと取り付けられているか確認をしてください。
Q5室外側から白い霧状の湯気が出ますが大丈夫ですか。
A5自動的に室外側の送風機が停止し、霜取りを行っているためです。異常ではありません。

> 「よくあるご質問」をもっと見る。(ウインドエアコン)

除湿機、冷風・衣類乾燥除湿機のよくある質問

Q1連続排水することはできますか。
A1全機種ともに除湿機本体の連続排水口に市販品のビニールホースを取りつけていただくことで連続排水ができます。連続排水する際は、排水ホースの折れ曲がり・落差などに注意し確実に排水してください。また、排水ホースの周囲が氷点下にならないようにしてください。ホースの内部の水が凍結し、水漏れの原因になることがあります。
以下の機種には切り忘れ防止機能が装備されており、運転開始から24時間経過すると運転が停止します。
【24時間切り忘れ防止機能が装備されている機種】
Hシリーズ(CD-H)、Sシリーズ(CD-S)、BD-H187、BD-H107
Q2Pシリーズ(CD-P)およびBD-637の場合、運転可能な部屋の温度が1℃~40℃と取扱い説明書に記載されているが冬場も利用したい。室温が低い冬場は利用できないのですか。
A21℃未満になると除湿水が凍結し排水できなくなるため使用できません。Pシリーズ(CD-P)およびBD-637は1℃以上から使用できますが、温度が低くなるにつれて除湿量も少なくなります。
図2.png
Q3部屋を暖めることは出来ますか。
A3お部屋を暖めることはできません。
Q4熱交換器に霜がついている。
A4室温が低いと熱交換器に霜が付くため定期的に霜取り運転をします。異常ではありません。
Q5洗濯物が乾かない。
A5室温が低いとき、お部屋が広いとき、乾燥させる衣類が多いときは、乾燥時間が長くなります。

> 「よくあるご質問」をもっと見る。(除湿機、冷風・衣類乾燥除湿機)

エコキュートのよくある質問

Q1お湯が出ない。
A1エコキュートの配管が凍結している場合があります。配管が凍結している場合は、気温の上昇により自然に解凍するまでお待ちください。半日待っても改善しない場合やお急ぎの場合は、給水専用止水栓を閉じ、お買い上げの販売店(工事店)にご相談ください。
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
Q2ふろ湯はりができない。リモコンにエラー表示「E14」が表示される。
A2貯湯ユニットの給水配管やふろ配管が凍結している場合があります。配管が凍結している場合は、気温の上昇により自然に解凍するまでお待ちください。 半日待っても改善しない場合やお急ぎの場合は、給水専用止水栓を閉じ、お買い上げの販売店(工事店)にご相談ください。
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
Q3浴槽循環口からボコボコ音がする。勝手に水が出る。
A3気温が低いときは、ふろ配管の凍結予防のため、おふろの残り湯をポンプで循環させます。特に残り湯がない場合、また残り湯の水面が浴槽循環口付近の場合は、ボコボコ音がします。ふろ配管の凍結予防運転中はリモコンに「凍結予防」が表示され、(2007年モデル以降)このとき浴槽循環口から冷たい水が出ます。
Q4リモコンにエラー表示「H15」が表示される。
A4ヒートポンプユニットのファンが回らなくなっている時に出るエラーです。雪や氷がヒートポンプユニットに入り込み、付着することによりファンが回らなくなる場合があります。ヒートポンプユニットの周りに雪などがある時は取り除いてください。気温の上昇により、ヒートポンプユニット内部の雪や氷が自然解凍するのをお待ちください。
Q5朝に貯湯量表示が満タンになっていない。
A5気温が低いときは、ヒートポンプユニットの加熱能力が低下することがあります。そのため、深夜時間帯で沸き上がらないことがあります。また、積もった雪がヒートポンプユニットの吹出し口や吸い込み口をふさいでいるとお湯が沸きにくくなります。ヒートポンプユニットの周りに雪などがある時は取り除いてください。

> 「よくあるご質問」をもっと見る。(エコキュート)

石油給湯機のよくある質問

Q1お湯が出ない。
A1石油給湯機の配管が凍結している場合があります。配管が凍結している場合は、気温の上昇により自然に解凍するまでお待ちください。半日待っても改善しない場合やお急ぎの場合は、給水専用止水栓を閉じ、お買い上げの販売店(工事店)にご相談ください。
Q2ふろ湯はりができない。リモコンにエラー表示「U2」「U3」または「43」「47」が表示される。
A2石油給湯機に接続されている給水配管やふろ配管が凍結している場合があります。配管が凍結していた場合は、気温の上昇により自然に解凍するまでお待ちください。半日待っても改善しない場合やお急ぎの場合は、給水専用止水栓を閉じ、お買い上げの販売店(工事店)にご相談ください。
Q3浴槽循環口からボコボコ音がする。勝手に水が出る。
A3気温が低いときは、ふろ配管の凍結予防のため、おふろの残り湯をポンプで循環させます。特に残り湯がない場合、また残り湯の水面が浴槽循環口付近の場合は、ボコボコ音がします。
Q4燃焼しない。リモコンに着火不良のエラー表示が出る。
A4雪により給気口や排気口がふさがれている場合、燃焼不良になる場合があります。給湯機の周りに雪などがある時は、取り除いてください。 また、それ以外の場合は、お買い求めの販売店または、コロナサービスセンターにご連絡ください。(ご相談いただく際は、エラー表示の内容をお知らせください)
《修理アフターサービスに関するお問い合わせ先》
Q5給湯機の排気口から白煙が出る。
A5冬期には排ガス中の水蒸気が水滴に変わるため、排気口(吹出口)から白煙となって出ることがあります。異常ではありません。

> 「よくあるご質問」をもっと見る。(石油給湯機)

電気暖房機(NOILHEAT)のよくあるご質問

Q1初めて使うときや運転中に"キンキン"や"パキパキ"という金属音がする。
A1本体が温まったり、冷めたりする際に、内部の金属が膨張、収縮する音です。異常ではありません。
Q2使いはじめに少し臭いがする。
A2塗料の臭いがする場合があります。
また、シーズン使いはじめは、内部のホコリがこげる様な臭いがする場合があります。しばらく使用するとおさまります。
Q3コンセントまでプラグが届かないので延長コードを使用しても良いですか。
A3感電や発熱、火災の原因となるため延長コードの使用はできません。
Q4暖められる部屋の広さはどれくらいですか。
1500Wタイプ(DHS-1519)は10畳まで、または、13畳までが目安です。
 ※10畳は一般社団法人 日本電気工業会自主基準に基づいた畳数の目安です。
 ※13畳は自社基準に基づいた畳数の目安です。
1200Wタイプ(DHS-1219)は8畳まで、または、10畳までが目安です。
 ※8畳は一般社団法人 日本電気工業会自主基準に基づいた畳数の目安です。
 ※10畳は自社基準に基づいた畳数の目安です。
 ※適応畳数はあくまで目安であり、住宅性能・地域・設置等(吹き抜け・リビング階段など)の条件により変わります。
Q5本体表面温度は何℃ですか。
A51500Wタイプの本体表面温度は平均約60℃ですが、上部グリルは約100℃になるため、触れるとやけどする可能性があります。
運転中および運転停止後、しばらくは手を触れないでください。
Q6どの様な安全装置がありますか。
A6転倒時に運転を停止する「転倒OFF(オフ)」機能、本体内部や電源プラグが異常過熱した場合に運転を停止する「温度過昇防止装置」があります。安全装置が働いた時は、警告音とエラー表示でお知らせします。
Q7電気代はどれくらいですか。
A7使用環境により大きく異なります。
計算例)
●自動運転(通常)で使用された場合
住宅性能Q値2.7、床面積13畳(20.13㎡)、外気温10℃、設定温度16℃で1日17時間の運転で約150円の電気代がかかります。(1時間あたり約8.8円)
●ecoモード運転で使用された場合
住宅性能Q値2.7、床面積13畳(20.13㎡)、外気温10℃、設定温度16℃で1日17時間の運転で約110円の電気代がかかります。(1時間あたり約6.6円)
※電力料金目安単価27円/kWh(税込み)[平成26年4月改定]にて試算。
Q8他の暖房器具と併用しても大丈夫ですか。
A8お部屋の温度をすばやく上げたい場合は他の暖房機との併用をおすすめします。
※運転中、本体にファンヒーターやエアコンなどの温風をあてないでください。またホットカーペットや床暖房の上で使用しないでください。安全装置(温度過昇防止装置)がはたらき、運転が停止するおそれがあります。
Q9浴室など湿気の多い場所で使用できますか。
A9湿気の多いところでは使用しないでください。誤作動の原因になります。
また、水などがかかると、内部に侵入して、感電や漏電火災の原因になります。

>「よくあるご質問」トップへ移動する

このページの先頭へ戻る